エンジニアを目指しているのですが、様々な事情がありゼロからの独学です。もともと本を読むのは好きだったので図書館で技術書を借りていました。お金はないのですが借りた本でも手元に残したいという本はやはり買ってしまいますね。(*'ω'*)
この記事は、まったくの個人用なのですが、エンジニアへの道として3か月目、6か月目などの移り変わり勉強記録にしたいと思っています。
シリーズ<欲しいものリスト>スタート!現在は、paizaをはじめて3か月目です。
エンジニアになるための欲しいものリスト(個人用)
Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集(久保田涼子 著)
Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集(久保田涼子 著)_SBクリエイティブ
え?いきなりデザイン?
セキュリティ系の書籍「ハッキング・ラボのつくりかた(IPUSIRON 著)」をもっと理解したくてPHPやWordpressを始めたのですが、クラウドソーシングで仕事を探していたら、やはりポートフォリオが欲しくなって、作るならデザインも恰好よくしたい...と。
なんかハッキングとかとぜんぜん違う方向に進んでいる気がする!
ただ、この本はすごく良くて、イメージ的に「進歩的」や「エレガント」などの分類で様々なサイトデザインが紹介されていて参考になりました。アイデアにつまったときなど、ぜひ手元に欲しい一冊。
- 作者:久保田涼子
- 出版社:SBクリエイティブ
- 発売日:2017年06月
Webデザイン良質見本帳[第2版] 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集(久保田涼子 著)
自由にはたらく 副業アイデア事典(中野貴利人 著)
スラスラ読める PHPふりがなプログラミング(リブロワークス 著)
まとめ
まったくの個人的な欲しいものリストでお恥ずかしいのですが、エンジニアを目指す方の参考になれたら嬉しいです。今後、このシリーズで書き溜めていき、エンジニアになったときの振り返りとしての用途を持たせているだけなので、生暖かく見守って頂ければ幸いです。